日本財団 図書館


また、海域別の情報件数は、海域別の利用頻度を相対的に表していると考えられる。たとえば、「ごく最近」のことでは、情報件数592件のうち226件(38%)が沖縄島周辺であり、慶良間列島は162件(27%)である。細かく見ると、沖縄島中北部西岸84件(14%)、北部西岸南52件(9%)、中部西岸51件(9%)、チービシ41件(8%)、座間味41件(7%)、の情報件数は突出しており(第9章資料(6)海域別オニヒトデ確認数情報)、これらの海域の利用頻度が高いものと考えられる。

図2.6.1の海域別オニヒトデ確認数を見ると、「ごく最近」、「ここ1年間」、「それ以前(10年以内)」共に「10匹以上」という、オニヒトデ確認数が多かった海域は、沖縄島の中北部西海岸、中部東岸、南部東岸であったことがわかる。

 

表2.6.8 オニヒトデ確認数情報 (詳細は第9章資料参照)

030-1.gif

 

2] オニヒトデの駆除、モニタリングに関わりたいか

オニヒトデ駆除やモニタリングに関わりたいかとの問いに、回答総数189名のうち135名(71%)が「関わりたい」と回答した。「関わりたくない」は20名(11%)であった。「関わりたい」という理由で最も多かったものは、「サンゴをオニヒトデの食害から守ることに貢献したい」52名(39%)で、そのうちの31名(60%)が「駆除経験あり」であった(図2.6.2)。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION