日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

オニヒトデの異常発生及びサンゴ食害状況調査報告書

 事業名 オニヒトデの異常発生及びサンゴ食害状況等調査
 団体名 沖縄観光コンベンションビューロー 注目度注目度5


表2.6.6 年間に海に出る日数 (詳細は第9章資料参照)

029-1.gif

 

表2.6.7 オニヒトデ駆除経験の有無 (詳細は第9章資料参照)

029-2.gif

 

(3) 結果の概要

1] 海域別オニヒトデ確認数情報

オニヒトデ確認数情報は、表2.6.8に示すように、「ごく最近(3ヶ月以内)」のことでは、1ダイビング(タンク1本、または1時間程度)をしている間に「1〜3匹」のオニヒトデを確認したというものが最も多く592件のうち152件(26%)であった。次いで「0匹」というものが115件(19%)であった。

「ここ1年間」のことでは、「1〜3匹」と「10匹以上」というものがともに多く、それぞれ651件のうち120件と118件で18%ずつ、合わせて36%であった。また、沖縄島周辺及び慶良間列島では「10匹以上」というものが最も多く、それぞれ61件(9%)と40件(6%)であった。

「それ以前(10年以内)」のことでは、さすがに、「回答なし」や「不明」が合わせて651件のうち329件(51%)と多かったが、次いで「10匹以上」と回答したものが99件(15%)であった。

このように、オニヒトデ確認数情報から、おおよそのオニヒトデ分布密度(時期毎の)が分かる。それによると、ごく最近(3ヶ月以内)は、オニヒトデは減少しているが、ここ1年間またはそれ以前(10年以内)は、オニヒトデが多かったようである。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
204位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
62,053

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.第25回マリーンウィーク実施要領
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から