日本財団 図書館


はじめに

 

諸外国におけるコンテナターミナルの管理運営の現況を調査するため、以下の日程で、北米港湾とシンガポール港の調査を行った。

 

調査の目的としては、シンガポール港及び北米の主要港であるバンクーバー港、シアトル港、ロサンゼルス港、ロングビーチ港で、港湾管理者の外に、港運事業者(ターミナルオペレーター)、利用船社へのヒアリングを実施し、管理運営手法について調査をすることとした。

 

ヒアリングの議事をもとにまとめを行い、海外資料として

1]シアトル港・ターミナル18プロジェクト報告書

2]PSA財務概要・PSAと船社との契約・MPA財務情報

を搭載する。

 

調査工程:1999年

●シンガポール港

4月26日

五洋建設シンガポール営業所訪問

“K”Line (Singapore)訪問

志賀十良 JURO SHIGA (Managing Director)

ALAN M.F.TAN (Deputy Managing Director)

4月27日

PSA Corp.訪問

TEO Chang Ching

 

追加調査

12月7日

PSA Corporation Limited(ターミナルオペレーター)訪問

Jules Yap (Regional Manager, International Business Division)

PANG Hui Siang (Corporation Communications Officer)

12月9日

MPA (Maritime and Port Authority of Singapore)(港湾管理者)訪問

Toh Ah Cheong (Deputy Director, Technology Division)

Lim Teck Ee (Deputy Director, Policy Division)

ONG Chong Pheng (Snr Corporate Communications Officer)

12月9日

“K” Line (Singapore) (船社)訪問

志賀十良 JURO SHIGA (Managing Director)

山内潤毅 J. YAMAUCHI (Manager, Regional Service Division)

EDMUND LEONG S.F. (Senior Manager, Operations Department)

 

 

 

目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION