日本財団 図書館


(b) データ交換の概要

アダプターにおける、すみれF→PM方向の変換の処理内容を以下に示す。

・すみれFモデルから変換対象のデータを抜き出し、中間ファイルを生成する。この処理機能は、前項で述べた5つの機能に対応して用意されている

・仮想CADリポジトリアクセスサービスを用いて、中間ファイルからPMへ情報を書き込む

(c) すみれF→PMデータ交換実行結果

アダプターの機能を確認するため、アフラマックスタンカーのデータを用いてデータ交換実験を実施した。交換対象はすみれFの配管モデルとし、系統情報及び部品情報を読み込み、すみれFの画面で鳥瞰図表示したものを図5.4-14に示す。

また、アダプターの艤装部品情報アクセスサービスを利用して、このすみれFモデルからPMに艤装部品情報を伝達した結果を、ビューアにて鳥瞰図表示したものを図5.4-15に示す。同様に系統情報アクセスサービスを利用して、PMに伝達した系統情報をProdEditorにて表示した結果を図5.4-16に示す。

 

223-1.gif

図5.4-14 検証に用いたすみれFのモデル

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION