日本財団 図書館


4.4 より高度な協業支援システム実現への課題

造船業は個別受注産業であるゆえに高度な協業作業が要求され、各造船所の設計現場では、かなりの業務が人間系の調整によって進められている。しかし、現実には設計変更の連絡漏れや関連作業の進捗情報不足による、潜在的な作業待ちなどが内在していて、協業作業の更なる効率化が望まれている。また、設計協業において作業間の整合性を保ち、後戻り作業が無いよう円滑に作業を進める、熟練設計者の作業ノウハウを残すことも重要な課題である。

 

4.4.1 実現した協業支援システムのまとめ

ここまでに述べたように、本開発研究では、設計者間の緊密なコミュニケーションが要求される造船の設計協業作業を、コンピューターで支援するためのシステム基盤にいついて検討し、設計者間の協業に関する種々の課題を改善することを目指した。そのためのシステム技術は、プロセスモデルとエージェント技術で、両者を連携させることによって、従来に無い斬新な協業支援システムを提案した。

(1) プロセスモデル

設計プロセスは、作業手順が定型化された事務手続などと本質的に異なって、基本的な設計作業フローは決まっているものの、詳細な作業内容は、設計作業の進行に伴ってその都度ダイナミックに対応すべきものである。設計作業は非常に緊密な設計者間のコミュニケーションから成り立っており、設計プロセスのダイナミックであることは、このコミュニケション結果に基づいて、次なる行動を臨機応変に選択し実行して行く必要があることから生ずる。このような特徴を持つ設計協業作業をコンピューターで支援するため、協業作業を抽象化し、コンピューターが取り扱える情報形式で表現したものが、プロセスモデルである。

本開発研究で開発したプロセスモデルは、以下の基本概念から成り立っている。

(a) ワークフロー

設計業務全体の基本的な作業の流れを表現するもので、一般に設計ワークフローと呼ばれる。具体的には、アクティビティの集合体であり、アクティビティ間の前後関係を示すリンクを持つ。設計ワークフローの改善とは、アクティビティの前後関係の再構成、アクティビティの分割・統合を図ることと言い換えることが出来る。

(b) スケジュール

ワークフローに基づいて、個々の設計対象船ごとに、各アクティビティの具体的な作業開始終了日時、担当者名、目標時数等を割り当てるもので、作業の実際担当者名が記載される個船ごとの設計日程である。

(c) アクティビティ

ワークフローを構成する基本要素で、定められた成果物を出力するため実施される一連の作業のまとまりである。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION