日本財団 図書館


135-1.jpg

図4.6-2 INSROP GISのデータ表示例(1月の平均氷厚分布)

 

各データベース・トピック及び各トピックの中のデータセットについて、以下に述べる。

 

(1) 地図データ

色々なデータ表示のベースとなる。北ヨーロッパからシベリア地域を経て極東に至る広範囲の北極海の地図が用意されている。

 

(2) 氷況データ

主にAARI(ロシア北極南極研究所)から幾つかに分けて収集されたため、以下の3種類のデータソースがある。

1. 北極海の広範囲にわたる地点の氷況データ:衛星画像データの解析による過去20年間のデータで、海域を25kmの格子に分割して整理してある。

2. NSR付近の24観測点のデータ。

3. 第4.4節に記したNSR航行シミュレーション計算のために収集されたデータ。図4.2-8に示した航路の20海里ごとに、航空機観測や衛星画像から解析されたもので、過去約40年間、月別のデータを整理してある。

データの内容は、以下の項目に示す通りである。

a. 海氷の密接度

10分率または100分率で表現されており、一年氷、多年氷等の氷の種別に対して、平均値、最大値、最小値等の統計量が登録されている。

b. 海氷の氷厚

平均値、最大値、最小値等の統計量が登録されている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION