日本財団 図書館


東芝が首都圏と近畿圏の20〜60代の主婦450人に年中行事について聞いたところ、こうした結果が明らかになりました。

実施率が高かったのは、「年越そば」90%、「年末の大掃除」83%、「初詣」79%、以下「衣更え」76%、「クリスマス」74%、「母の日」69%、「節分の豆まき」66%、「父の日」62%、「墓参り」61%、「バレンタインデー」59%などの順でした。また主婦の年代が高くなるほど、年中行事の実施率が高くなることもわかりました。特に伝統的な行事である「門松、松飾り」「七草がゆ」「鏡開き」「お盆の迎え火、精霊流し」「冬至のかぼちゃ、ゆず湯」等が上げられました。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION