日本財団 図書館


12) Vagg, "Rough Seas?". p.68. Vaggは、国が絡んだ証拠があるが、IMBやIMOのように、その証拠の環境特性と影響力の弱い国際法から、違法国を追放しようとする国際機構は少ないと指摘した。

13) RPCは、一日24時間/一週7日間、毎日INMARSAT-C broadcasts(ラジオ−電話システム衛星)を通じて海賊行為に関わる情報の収集と普及の任務についている。ICCに代わってIMBが運営しており、地域の関連法実施機関との連絡のみならず、関連地域における機敏な対応のできる運送のための方法を保有している。

  International Chamber of Commerce/International Maritime Bureau, Annual Report 1 January-31 December 1998. Piracy and Armed Robbery Against Ships. 10 January 1999. pp.1-44. Update 1 January-31 March 1999. pp.1-23.

14) Chalk, "Grey-Area Phenomena in South Asia." p.28.

15) Chalk, "Contemporary Maritime Piracy in Southeast Asia".p.90.また、Eric Ellen、"A Look Into Asian Piracy." Asian Defence Journal 9/92. p.19-22.、"Bring Piracy to Account" Janes Navy International. April 1997. pp.29-35. を同じく参照。Eric Ellenの海賊行為に対する努力は非常に注目されているが、彼は海賊行為が何であろうかという、非常に広範囲な定義と思われるものを確定している。その結果、海賊事件の大変高い発生率についての統計を作成してきた彼は、またそれによって、そういう‘報告がない’という強力な発言まで出来るのである。(著者の意見)

16) Pugh, "Piracy and Armed Robbery at Sea: Problems and Remedies.".p.99.

17) ICC/IMB, Annual Report 1 January-31 December 1998- March 1999.

18) ICC/IMB, Annual Report 1 January-31 December 1998- March 1999.

19) この部分は、次の資料から引用したものである。

ICC/IMB, Annual Report 1 January-31 December 1998- March 1999.

  Ellen, Eric "Bring Piracy to Account.". pp.29-35, and the following web sites:

http://www.vantage-security.com/piraclos.htm (Vantage Marine Security site),

  and http://usintel.com/counterpiracy/reports/world/piracy97.htm

  (USINTEL Marine Security site). 地図は、著者が個人的に登録されている Microsoft Encarta 1998からのコピーである。

20) ICC/IMB, Annual Report 1 January-31 December 1998- March 1999. p.3.

20) Noer, John, H. with Gregory David, Chokepoints: Maritime Economic Concerns in Southeast Asia. Published in co-operation with the Centre for Naval Analysis (CNA). (Washinton: National Defence University, 1996). Chapter 4 et passim and Noer, and Gregory, The Value of Trade in Southeast Asia. Published in co-operation with the Centre for Naval Analysis. (Washinton: National Defence University, March 1996). p.3. ‘航海実績’という言葉と関連データは、港と港の間における船舶の各航海の数値として、CNAが1993年を例として得たものである。これは、全世界の海上運送の規模を理解するに役立つ。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION