日本財団 図書館


平成11年度フォローアップ事業

 

国内での交流拡大事業

 

1. 事業概要

 

●事業名:

別府八湯ONSEN文化国際交流事業(国内での交流拡大事業)

●事業主旨:

世界有数の温泉の宝庫である別府八湯では、世界各国の特色ある温泉利用を行なっている温泉地との交流を通じて、海外の温泉地のおける多種多様な温泉文化について学ぶことに積極的に取り組んでいる。

昨年実施された第1回目の国際交流マッチング事業及び国際交流アクティブプログラムに引き続き、本年は「世界に伝えよう別府」をコンセプトに、21世紀に向けた新たな温泉地づくりと、別府ならではの「ONSEN」文化の発信を目指していきたいと考えている。

本事業においては、特に医療と美容の分野における温泉の活用をテーマに、海外各国の温泉地及び温泉医療に携わる団体から代表者を招請して、国際交流事業を実施する。昨年度事業で築いた友好関係を持続すべく、欧州各国からの参加者と別府市民との交流を通じ、新たな温泉地づくりを啓発するとともに、「ONSEN」文化の中の温泉療法のあり方を再認識することを第一義とする。

なお、ここで「ONSEN」文化としたのは、別府から世界に通用する「ONSEN」文化を創造するためであり、21世紀に別府から発信されるこの文化が、世界共通の「ONSEN」モデルとなることを目指している。

●組織:

主催:

交通エコロジー・モビリティ財団(日本財団補助事業)

別府市旅館組合連合会別府ONSEN文化国際交流プロジェクトチーム

協力:

(特)国際観光振興会、(社)別府青年会議所、別府商工会議所青年部、別府市内4ロータリークラブ、別府連合青年団、別府市観光産業、経営研究会、別府外国人観光案内所(別府SGGクラブ)、亀川さんもく会、別府竹製品協同組合、別府留学生援護会、別府アルゲリッチ音楽祭事務局、別府ベンチャークラブ、別府市外国人旅行者受入協議会、ヤル気会、別府市外湯協議会、別府市旅館組合青年部、別府市旅館女将の会

後援:

運輸省、大分県、別府市、別府商工会議所、別府市観光協会、大分経済同友会、(財)ハイパーネットワーク社会研究所、ニューコアラ、大分合同新聞、NHK大分放送局、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、FM大分、(株)ケーブルテレビジョン別府

●実施期間:

平成11年11月5日(金)〜10日(水) (別府域内の日程のみ)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION