貨物艙の洗浄が終了したら、クリーンバラストを漲水する前に、再度、洗浄を行い、艙内にパイプライン内の残油が入らないようにしなければなりません。
洗浄したパイプライン系統は、ダーティバラストの排出には使用しない方が良いでしょう。使用しなければならない場合は、使用後に洗浄を行い、汚水はすべてスロップタンクに集めて処理しなければなりません。
<スロップタンクからの排出>
油性汚水の静置と水切り作業は、油濁防止上最も注意を必要とする作業であり、32頁の表 「タンカーからの貨物油を含む水バラスト等の排出基準」に従って排出しなければなりません。また、各操作のタイミングが重要で、ポンプ停止あるいはバルブ閉鎖のわずかな遅れでも海に大量の油が流出する場合があるので、相当の知識と技術を必要とする作業です。スロップタンクで油/水分離を行う場合、全汚水の静置を同時に行うのが効果的です。貨物艙の洗浄汚水、ダーティバラスト、パイプライン洗浄汚水を発生するたびに静置のうえ水切りを行うのは、油/水分離効果の点からは好ましくありません。スロップタンクの容積によっては、全汚水を同時に処理することは不可能であり、それぞれを分けて処理しなければならないことが考えられますが、この場合も前頁6]に述べたように、次の汚水を回収するだけの容積を水切りにより確保するにとどめ、極端な水切りは行わない方がよいでしょう。
水切りを開始する前に、正確な油水境界面の位置とアレージを計測し、油層の厚さを求めておかなければなりません。また、油水境界面の断面は一様でなく10センチほどの凹凸があるものと考えられます。そのため、スロップタンクからの排出は、エマルジョン層の船外への排出を防止するため、測定した境界面に達する前に余裕をもって中止します。
スロップタンク内の水分をできるだけ多量に排出する努力は必要ですが、本来の目的は油性汚水を海に排出しないようにすることが主眼でありますから、細心の注意が必要であり、船外への排出に際しては厳重にチェックしなければなりません。
この場合も、渦巻現象や堰止め現象 (weir effect)により表面の油分を吸引しないよう、又スロップタンク内の攪乱はできるだけ生じないようにしなければなりません。油水境界面がタンク底部の構造材の高さに近づくときは、特に注意が必要です。