日本財団 図書館


うごき 12月 日本海難防止協会

本協会は、日本財団、日本海事財団の補助金および関係官公庁等の委託金により各事業を実施しています。

025-1.gif

 

水路図誌の新刊・改版のお知らせ

025-2.gif

<お問い合わせ>海上保安庁水路部 海洋情報課 図誌計画係 03-3541-4510 内線316

 

投稿のお願い

日本海難防止協会では、広報誌「海と安全」の原稿を広く募集しています。

(1) 原稿の内容

海難防止、海洋汚染防止に関するもののほか、海や船舶に関するものなら体験談、伝説、コラムなどどのようなものでも結構です。

(2) 字数

一、五〇〇〜三、〇〇〇字。できればフロッピーでお願いします。

(3) 採用

本協会の「海と安全」編集会議で検討して決めます。

(4) 原稿料

掲載された原稿には、本協会の定めによる原稿料をお支払いします。

(5) 原稿送付先

〒105-0001

東京都港区虎ノ門1の17の1

(社)日本海難防止協会企画部

「海と安全」編集者 村上

TEL 03-3502-2233

 

編集レーダー

★ 心配された二〇〇〇年問題は大きなトラブルもなく経過、やれやれだ。

★ 海賊対策の国際会議が来る四月、東京で開催となった。海上の安全輸送の担保のために実効ある具体的な対策を期待したい。

★ この人と欄は、旅客船協会の実務者久野氏に登場願った。このところ増加している旅客船の海難事故防止のためにご尽力願いたい。

★ 海の文学への旅が連載されて数力月、読者の反応は「レベルは高いが素晴らしい。本誌の品位向上にも貢献している」と。今後がますます楽しみだ。

(村上)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION