SC 2の作業項目として、(5.a)に示す項目を決定した。
また、WG 2を廃止した。
4) 第4回会議は、1998年6月15日〜17日に、ポルトガルのリスボンで開催された。
カナダ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、オランダ、ポルトガル、バミューダ、イギリス、ギリシャ、アメリカ及び日本の11ケ国が出席。
会議資料1)は次のとおりである。
a SC 2/WG 3 N 01
Agenda, Meeting of ISO/TC 8/SC 2/WG 3, Lisbon
b ISO/TC 8/SC 2 N 41
ISO/WD 9700: Terminology Relating to oil spill response
c SC 2/WG 3 N 002
ISO/WD 12345: Ships and marine technology-Mechanical equipment for oil spill containment and recovery
Part 1: Containment booms
d -
Standard for oil spill boom connections (SINTEF提案文書)
e -
Suggested draft for an ISO standard method for joining dissimilar oil spill boom connectors
f SC 2/WG 3 N 003
ISO/WD 12345:Ships and marine technology-Mechanical equipment for oil spill containment and recovery
Part 2: Skimmers(修正版)
g SC 2/WG 3 N 004
ISO/WD 12345:Ships and marine technology-Mechanical equipment for oil spill containment and recovery
Part 3: 0il/Water separators
h SC 2/WG 3 N 005
ISO/WD 12345 : Ships and marine technology-Mechanical equipment for oil spill containment and recovery
Part 4: Temporary storage devices
5] 第5回会議は、1999年6月8日〜10日に、ギリシャのアテネで開催された。
米国、バミューダ、ポルトガル、ドイツ、デンマーク、ウェールズ、ギリシャ、日本の8ケ国が出席。
会議資料2)は次のとおりである。
a -
Agenda,Meeting of ISO/TC 8/SC 2/WG 3,Athens,Greece,8-9 June 1999
b WD 16446
Marine environmental protection-oil spill booms-Adaptor for joining dissimilar connectors
c WD 17896
Marine environmental protection-Mechanical equipment for oil spill response-Booms