●夏目雅子(愛知県)

1]技術的なことはよく解りませんが、とても大規模ですばらしい大会だと思います。
2]消防職員の中でも最も体を鍛えている感じがします。
3]最後まであきらめずに人を助ける姿がすごいと思います。これからも一人でも多くの人を助けて下さい。
4]来年も、熊本に行きます。
●渡部かおり(広島県・右側)

1]県大会、地区大会を見ていないので比べられませんが、思っていたより大規模で感激しています。
2]時々テレビで動物を助けているシーンが出てきますが、そんな強くて心優しいイメージがあります。
3]24時間勤務なので体に気をつけて下さい。
●川島悦子(福島県・右側)

1]県大会は見ましたが、全国大会は初めてです。毎日訓練していたことを普段通りにやっていただきたいと思います。
2]家族が救助隊員をしていますので、サイレンの音を聞くと心配になります。
3]人命に関わる大事な仕事ですから体に気をつけて活躍して下さい。
4]市民に対する防火の指導をもっとやって下さい。

大会経過
第1回 昭和47年9月28日
東京都 豊島園
第2回 昭和48年9月21日
大阪市 扇町公園
第3回 昭和49年9月18日
横浜市 県立保土ヶ谷公園
第4回 昭和50年9月lO日
東京都 平和島公園
第5回 昭和51年9月10日
名古屋市 白川公園・瑞穂プール
第6回 昭和52年8月5日
横浜市 消防訓練センター
第7回 昭和53年8月22日
千葉市 県消防学校
第8回 昭和54年8月24日
大阪市 消防学校
第9回 昭和55年8月29日
名古屋市 白川公園・瑞穂プール
第10回 昭和56年8月19日
横浜市 消防訓練センター
第11回 昭和57年8月19日
横浜市 消防訓練センター
第12回 昭和58年8月19日
大阪市 大阪城公園・消防学校
第13回 昭和59年8月24日
名古屋市 白川公園・瑞穂プール
第14回 昭和60年8月22日
広島市 中央公園・県立屋内プール
第15回 昭和61年8月22日
神戸市 市民防災総合センター・神戸市王子プール
第16回 昭和62年8月21日
千葉市 県消防学校
第17回 昭和63年8月19日
横浜市 消防訓練センター
第18回 平成元年8月25日
名古屋市 白川公園・瑞穂プール
第19回 平成2年8月24日
広島市 中央公園・ファミリープール
第20回 平成3年8月28日
大阪市 消防学校
第21回 平成4年8月28日
千葉市 県消防学校
第22回 平成5年8月20日
福岡市 アジア太平洋センター建設用地・県立総合プール
第23回 平成6年8月25日
京都市 京都市消防学校
第24回 平成7年8月25日
北九州市 北九州市文化記念公園
第25回 平成8年8月23日
札幌市 札幌市消防訓練場・札幌平岸プール
第26回 平成9年8月22日
千葉市 県消防学校
第27回 平成10年8月28日
大阪市 消防学校
前ページ 目次へ 次ページ