火 災
法規制対象外物質からの火災
相馬地方広域消防本部(福島)
はじめに
当消防本部は、福島県の東北部に位置し、昭和四七年四月に相馬市、原町市、小高町、鹿島町、新地町、飯舘村の六市町村により発足した管轄面積八七二km2、人口一三万人を擁する消防本部で、東は太平洋に面し、相馬共同火力新地発電所、原町火力発電所、重要港湾施設である相馬港があり、海水浴や潮干狩のできるきれいな海、そして、西には阿武隈高地が連なる緑豊かな自然と産業文化が調和する地域であります。
また、縄文、弥生時代等の歴史遺産をはじめ、相馬の軍歌といわれる民謡「相馬流れ山」の唄で始まる、平安時代の平将門侯より伝わる一千有余年の伝統を誇る相馬野馬追祭(毎年七月二三日〜二五日)は、戦国時代を彷彿させる豪華絢爛で「世界一の馬の祭典」と云われております。
消防体制は、一本部二署四分署、消防職員一四八名で地域防災の守りを担っております。
ここに紹介する事例は、管内のある工場で発生した火災であります。
一 火災の概要
1]火災発生日時
平成一一年二月一八日二〇時三〇分頃
2]火災発生場所
N株式会社××工場
3]覚知時刻 二〇時三六分
4]鎮圧時刻 二〇時四六分
5]鎮火時刻 二〇時四七分
6]焼損状況
廃棄するレアースの切り粉約一〇〇?s
7]出動車両及び人員
消防署 三台 一〇名
消防団 二一台 一二〇名
二 被害状況
1]人的被害
なし
2]物的被害
レアースの切り粉約一〇〇?s
損害額なし