日本財団 図書館


・物産販売や観光をメインに、イベントを組んでいきたい。

・廃棄物の広域連携処理やリサイクル構想の導入。

 

■活動内容の見直し

 

・事業の効率化や見直し。

・現地の案内は時代装束をまとったスタッフが行なっているが、今後はマンネリ化を防ぐためにも新たな展開を検討していきたい。

・協議会設立後15周年の時点で、何らかの計画見直しを行なう予定。

・目的達成のため、新しい展開を検討したい。

・新たな計画書を作成し、それに基づく事業展開を図りたい。

 

■周辺地域における連携の強化

 

・物産、健康、教育等の分野の連携促進。

・産官学民の一層の連携による事業の実施。

・各自治体や各ブロックで行なってきた観光PRや祭り、各種イベントについて、効率的、効果的に実施できるように、より一層の連携を図っていく。

・これまでの活動に加え、婦人会、高齢者、地域づくりグループ等、幅広い交流を行ない両村の活性化に努める。

・即効性のものを期待することはできないが、現在の取り組みを継続していくことを基本に、大都市圏でのキャンペーン情報誌の発行等の観光・物産のPR、周辺地域や隣接地域との人や物、文化の交流等に取り組んでいく予定。

 

■地域活動への支援

 

・地域産業おこしや起業に対する、情報や金銭等の支援。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION