日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

付録版「さわやか活動報告ニュース&にゅーす」2000年1月号

 事業名 高齢者のためのボランティア普及啓発活動
 団体名 さわやか福祉財団 注目度注目度5


組織づくり支援グループ

 

スタッフ紹介

 

米山孝平(草の根推進プロジェクト担当)

006-1.gif

独身時代から「アイロンがけと靴磨きは自分で」というモットーを持ち、現在、全国の1日研修会を東奔西走。一方、自団体立ち上げを乗り越えた経験を肥やしに各地の団体新設におけるお世話を。また、毒舌は有名だが、全く嫌みがないのは持ち前の明るい性格からか。

 

原島敏子

006-2.gif

99年9月より、組織Gに頼もしい助っ入が参画。現在、ふれあい社会づくりグループと兼務。多くの団体と接することができることに大きな喜びを感じているとか…。また、良妻賢母は我らのお手本。さわやかに、しなやかに、そして、したたかに。

 

木原勇(組織づくり支援グループリーダー)

007-1.gif

どんな話にも嫌な顔せず聞き親切に受け答えをする。そのソフトな対応に「ホッとする」という声多し。市民団体を取り巻く環境が大きく動く中、ふれあい社会づくり構築のために組織Gのリーダーとしてがんばります。

 

中村喜佐子(インストラクター倍増計画担当)

007-2.gif

本籍は非営利団体「地域福祉サービスかがやき代表」、現住所は有限会社「福寿かがやき取締役」、そして実態は…。「ソフト」な語りで相談者の心をつかむ、癒しと共感が何よりの魅力です。さて、今年も全国にインストラクターを倍増するぞ。

 

石井利枝

007-3.gif

リーダーの木原とともに組織Gを引っ張ります。不思議なことが大好きで、その分野の話になると目の輝きが一段と増し、周りを“石井ワールド”と化す力の持ち主は、助け合い活動にも強い情熱を持って取り組みます。

 

鶴山芳子

007-4.gif

99年2月から組織Gに参画。主に団体管理を中心に各団体の情報を把握。日々刻々と寄せられる全国情報に圧倒されつつ、沈着な表情でパソコン画面に向き合い、キーボードに指を走らせる姿には「情熱」が。また、さりげない着こなしに、季節感を漂わせます。

 

財務グループ

 

ありがとうございます!

パートナー増で越年しました。

 

景気の底が入ったかどうかはっきりしないまま、相変わらずリストラやら合併や統合に伴う業界再編成の嵐が吹き荒れて、99年の経済情勢は私ども財務グループの募金活動にとって決して温かいものではありませんでした。

しかし、99年10月末現在さわやかパートナー(個人)2551名、同(法人)307社とそれぞれ前年10月末比較230名、31社増の姿で越年することができました。これはひとえに「さわやか」をご支援くださるみなさまのお陰と感謝しております。

さらに、99年はこれら会費に加えて今までになく多くの方からたくさんのご寄付をお寄せいただき、「貧乏暇なし」ではありますがそれなりに所期の事業を進めることができました。

改めて、旧年中の御礼とともに2000年も引き続き絶大なお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

(高野芳夫)

 

お知らせ

 

「さわやかさんIII(ver3.1)」販売について

 

――コンピュータシステム開発グループより――

 

『さぁ、言おう』昨年12月号でもご紹介したように当財団で95年から開発してきた、在宅福祉サービス団体事務支援用コンピュータソフト「さわやかさんシステム」は、各団体からご意見をお伺いしながら、「さわやかさんIN」、「さわやかさんIS」、「さわやかさんII」、「さわやかさんIII(Ver3.0)」とバージョンアップ(機能の追加等)を図り、今般「さわやかさんIII(Ver3.1)」が完成しました。

当財団がめざしていた草の根団体用としては所期の成果が得られたので今回のバージョン(3.1)を最終版とさせていただくことにしました。

この最終版をCD-ROM(コンピュータのプログラムを1枚のコンパクトディスクに記憶させたもの)に納め、新たに作成したオペレーションマニュアルとセットにして頒値6千円で在宅福祉サービス活動を行っている団体に販売します。

なお、99年度分の販売については既にお申し込みのあった団体に決定させていただいておりますので、今後新たに購入を希望される方には2000年度からとなります。

購入ご希望の方は、組織づくり支援グループまでお申し込みください。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
2,162,524

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.情報誌「さぁ、言おう」99年4月号
2.情報誌「さぁ、言おう」99年5月号
3.情報誌「さぁ、言おう」99年6月号
4.情報誌「さぁ、言おう」99年7月号
5.情報誌「さぁ、言おう」99年8月号
6.情報誌「さぁ、言おう」99年9月号
7.情報誌「さぁ、言おう」99年10月号
8.情報誌「さぁ、言おう」99年11月号
9.情報誌「さぁ、言おう」99年12月号
10.情報誌「さぁ、言おう」2000年1月号
11.情報誌「さぁ、言おう」2000年2月号
12.情報誌「さぁ、言おう」2000年3月号
13.付録版「さわやか活動報告ニュース&にゅーす」99年4月号
14.付録版「さわやか活動報告ニュース&にゅーす」99年8月号
15.付録版「さわやか活動報告ニュース&にゅーす」99年11月号
16.「こころみ学園30周年記念やまのこ棟(第一期工事)完成記念」パンフレット
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から