日本財団 図書館


【9月24〜25日】

東京都品川区の東興ホテルにおいて、日本自転車振興会補助事業による、在宅福祉サービス団体新設・運営のためのリーダー研修会を開催。27名の参加者とインストラクター候補者10名(同時にインストラクター研修を開催)が参加。今年度は1泊2日の形式による開催。参加者は少なかったが、その分一人ひとりの発言時間が持てたことは大変有意義であった。また、同時開催のインストラクター研修でも最終日の午後に行ったロールプレイは日ごろの業務に追われなかなかできない相談の再確認ができ好評を得た。(木原)

 

NPOによる「緊急雇用対策」東京連絡会を結成

東京都の緊急雇用対策の取り組みに対して申し入れ

ふれあい社会づくりグループ

 

【9月21日】

緊急雇用対策の東京都の取り組みに対する申し入れ書を持って都労働経済局へ。緊急雇用対策費用をNPOにも生かそうということでスタートしたはずのこの施策が、現場ではNPOシャットアウトが多いため、急きょ17日に緊急集会をNPO事業サポートセンターが開催。その結果、NPOによる「緊急雇用対策」東京連絡会を結成し、都知事宛てに情報公開、NPOとの協議の場を、といった要望書を提出。都によれば、まだ何も決まっていず、10月初旬に国から交付金が下りてからがスタートだとか。区市町村レベルではもう締め切ったという情報もあり、今後、協議の場を設定することに。(奈良)

 

【9月28日】

経済企画庁の国民生活審議会総合企画部会第4回NPO制度委員会に堀田理事長の代わりにオブザーバーとして参加。所轄庁とNPO認証申請をした団体に対するアンケートを行うことが決定。(奈良)

10月9〜10日におこなわれる「ふれあいネットワーカー養成講座」の申し込み者が20人を超える。最初はぽつりぽつりと申し込みがある程度だったが、9月末になって電話による問い合わせが殺到。多くの方々が地域におけるネットワークづくりに関心を持ち、その実現をめざしていることを改めて認識することに。講座の講師・実例発表者も決まり、当日に向けて準備は着々(?)と進んでいる。(高田)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION