MSC 67/22/Add.1 ANNEX 17
付録 1
ANNEX 1 to APPENDIX“Auto Tracking”
DEFINITIONS OF TERMS TO BE USED IN CONNECTION WITH
“AUTO TRACKING”AND RADAR PERFORMANCE STANDARDS
自動追尾装置とレーダー装置の動作基準に関して用いられる用語の定義
Target: 物標
その位置と運動が、レーダーでの距離と方位の測定によって決定される、固定又は移動の対象物。
Relative Course: 相対針路
自船に対する物標の運動の方向で、北を基準とした角度で表される。これは自船のレーダーで物標の距離と方位を、多数回測定することによって得られる。
Relative Speed: 相対速力
自船に対する物標の速力。これは自船のレーダーで物標の距離と方位を、多数回測定することによって得られる。
Relative Motion: 相対運動
相対針路と相対速力の合成値。
True Course: 真針路
自船に対する物標の運動の真方向で、北を基準とした角度で表される。これは物標の相対運動と自船の真運動*のベクトル合成によって得られる。
True Speed: 真速力
物標の相対運動と自船の真運動*のベクトル合成によって得られる物標の速力。
True Motion: 真運動
真針路と真速力の合成値。
True Bearing: 真方位
北を基準とした角度で表された、自船又は物標からの他の物標の方位。
Relative Bearing: 相対方位
自船の船首方向を基準とした角度で表された、自船からの物標の方位。
True Motion Display: 真運動表示
自船と各物標がその真運動に従って移動する表示。