ところがデジタルの分野では電気的に扱いやすい0と1の2個の符号のみを使用して数を表すことにする。この方法で表現することを2進法(BINARY)、この方法で表現された数を2進法(BINARY CODE)という。
2進法を00、01、10、11のように2けたで表すとき……2BIT (ビット)構成
〃000,001,010,111 のように3けたで〃……3BIT 構成
と呼ぶことにする。
表5・5 から分かるように、nけたの2進数では2n個の数値を表すことができる。
10進法の各けたを独立に2進数で表したものを2進化10進法(BCD: Binary Code Decimal)という。これに対して、2進法を純2進法ということもある。10進数の85の数を2進法とBCDで表したのが表5・6 である。10進数を2進法を使って表現する方法は、BCDの他にも3アマリ・コード、3アマリ・グレイ・コード等の方法があるがここでは省略する。