日本財団 図書館


212-1.gif

図3・22

 

即ち、電流と電圧が同相であれば、力率(=cosθ)は1で指針は中央であり、そうでなければ、進み角であれば右側、遅れ角であれば左側のように指針はふれることになる。

ここで数学的解説は省略する。単相用の場合はM3コイルを取り除きM2コイルをM1コイルと直角におき、M1にインダクタンス、M2に抵抗を接続したものである。そして上記と同様、この電圧磁界を形成するので原理は三相の場合と同様である。

 

3・13 電気諸量測定法

3・13・1 直流電圧の測定

 

212-2.gif

 

したがって、倍率は10倍、100倍にするには、Rの値はrの値の9倍、99倍の値となる。精密測定を行うには、直流電位差計を使用する必要がある。また、分圧器を用いる場合、高電圧を測定する場合には、図3・24のようにR1、R2の抵抗を使用し、分圧して測定する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION