K男はミルクも良く飲み、良く眠り、すくすくと育ってくれました。地域の人にこの親子関係を理解して欲しい、親も子も沢山の友達が欲しい、そんな思いから乳母車でよく散歩に連れ出しました。とても愛嬌の良い子で皆に可愛がってもらいました。そんなのんびり子育ても1歳まで。歩き始めてから3歳6ヶ月ぐらいまでは地獄?の様な日が続きました。40歳からの子育てでしたので、気力はあっても体力が追い付いていかずクタクタでした。よその子はどうして聞き分けが良いのか。(その当時は、そう思えました。)1歳3ヶ月から始まった台所での水遊び、お手伝は1年間毎日の様に続きました。3、4ヶ月で飽きると思ったのは親だけで、本人は服までベチャベチャでご機嫌でした。乳母車で散歩したせいか、外も大好き。犬が吠える度に外に飛び出す。朝パッと目覚めお隣りの子どもの声が聞えると、2階から玄関へそして隣りのベランダに張り付いている。(勿論パジャマのまま)近所で焼き肉の匂いがすると食べに行ってしまう。外遊びに夢中でうんこも外でしてしまう。一緒に遊んでいる子が「K男ちゃん、うんこしたよ。」と知らせてくれるので、私はスコップを持って後始末に行くと本人は知らん顔で遊んでいます。