日本財団 図書館


54 ヴォランティアの教育と養育

55 パートタイマーである訓練師のための学習態度

56 養育、最終夫婦のストレス

 

III 閉会式 1999年5月8日 9:00〜10:00

基調講演 スティブ スタッカ

Steve Stucker KOB TV Lost

(要旨)かつての里親で、現在は養子縁組みの開拓をしている。

Deverlopment Centre

 

●第四回役員会

平成10年度第四回役員会が3月19日(金)東京都港区赤坂の茜荘で開催され、平成11年度事業計画・収支予算及び各県里親会分担金の決定並びに理事・評議員の改選が議決された。

理事の改選

△新任 小林きよ子(全国民児協理事)西川公明(川崎市・会長)山川重弥(名古屋市・会長)

△辞任 西澤政右衛門(全国民児協)中村文裕(三重・会長)

評議員の改選

△新任 小野辺三智子(横浜市)平田孝充(三重)上間啓聖(沖縄)

△辞任 西川公明、山川重弥、藤村幸貴(沖縄)

 

●第一回役員・評議員会

平成11年度の第一回役員・評議員の合同会議が5月21日(金)東京都港区赤坂の茜荘で開催され、平成10年度事業報告・収支決算、平成11年度事業計画・収支予算、役員・評議員の改選、平成11年度の里親促進事業実施地区の選定及び各県里親会分担金の決定等が議決された。

平成11年度予算の概要(単位千円)

収入総額  六七、三二七

基金運用収入  一、二一二

寄付金収入  一二、五一五

(各県里親会分担金を含む)

日本財団補助金  五、二〇〇

〃 助成金 一〇、一〇〇

こども未来財団助成金  二二、一五七

新]社会福祉医療事業団助成金  一五、四五一

諸収入  四六二

前期繰越金  二三〇

支出総額  六七、三二七

事業費  四六、六〇八

里親制度普及振興事業  七、〇〇〇

里親促進事業 二二、一五七

新]全国青少年里子会創設支援モデル事業  九、八五二

新]里親養育電話相談モデル事業  五、五九九

一般事業(全国里親大会等)  二、〇〇〇

管理費  二〇、五六七

(人件費・役員会・里親だより・通信・印刷・光熱費等)

予備費  一五二

 

理事の改選

△新任 福島一雄(全養協会長)

△辞任 谷松豊繁(全養協)

監事の改選

△新任 御舘信子(愛知・会長)

△辞任 岩井恵澄(富山・会長)

評議員の改選

△新任 葛西れい(青森)細川俊治(富山)平尾安幸(岐阜)

△辞任 土岐文昭、御舘信子、安田俊亮

里親促進事業実施地区の選定

一般里親促進事業は51県里親会(前年度より1増)145地区(前年度より2増)、短期里親開拓事業は16県里親会37市(前年度と同数)及び未委託里親ふれあいキャンプ事業は7県里親会(前年度より1減)がそれぞれ実施地区として選定された。

平成11年度各県里親会分担金の決定

前年度と同じ算定基準による各県里親分担金が提案され、原案どおり承認された。

 

●第二回役員会

平成11年度第二回役員会が8月24日(火)東京都港区赤坂の茜荘で開催され、次の事項が議決された。

評議員の改選

△新任 坂本アヤ(岩手)西田益夫(栃木)友井一三(広島)

△退任 近藤兆宏、浅野友衛、熊原卓史

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION