◇ その他のコミュニティ活動
・ やる気母さんたちの豆腐づくり
小学校跡地を利用したコミュニティ施設「豊岡いきいきプラザ」の調理場を活用してつくる"せんたろう豆腐"は、今、道の駅で大好評です。
70歳以上の高齢者で組織する女性グループ、豊岡いきいきプラザ会は、あらゆる特産品づくりに挑戦しています。
◇ 「新山ほほえみセンター」
新山ほほえみセンターは、集落の会議場であったり、時には和太鼓の練習場として利用したり、小学生を対象とした7泊8日の通学宿泊体験事業を受け入れ、地域ぐるみで子供たちの貴重な体験をさせたり、活発にコミュニティの場としてセンターを活用しています。
・ その他コミュニティ
各コミュニティ組織(住民)の女性が全町民に呼び掛けていち早く阪神大震災への救援が実現し、被災者に大変喜ばれました。
成果等
「ハートオブおかやま(HEART・OF・OKAYAMA」をキャンペーンテーマに取り組んだ日本一のまちづくりは、住民の町づくりに対する意識が高まり、各地区で、住民組織を主体とした、自主的な地域活動が活発に行なわれるようになりました。
また、一方で若者定住促進のため進めてきた定住団地等の整備及び、都市との交流の活性化のため整備した道の駅や宿泊施設ラーバニスト小森の里など、多彩な事業を展開し、交流人口が増大するなど期待通りの効果を上げています。
町づくりの目標は、「加茂川町に生まれて良かった、住んで良かった、来て良かった」と言える日本一すばらしい町を町民と一緒になってつくるものです。