日本財団 図書館


・酒造業

元禄時代の池田には酒造業者が38軒を数え全醸額約1万1千石の繁栄を誇っていた。特に満願寺屋は家康の御朱印状を戴くなど、幕府の加護もあり、池田の酒は江戸でも評判のものであった。しかし、18世紀後半からは勢力争いもあり御朱印状も官没される事件があり以後池田の酒造業は衰退の一途をたどり、元禄・明和の酒造家で今日に続くものは一軒もなく、現在2軒の酒造家のみが営業を続けている。

 

・吉田酒造(緑−)

薬種屋からの分家で慶応元年の創業。家屋は明治11年焼失後の再建で、昭和2年に改造され現在に至る。屋根は本瓦葺きでむしこ窓があり、基本的に伝統様式を継承している。壁の黒漆喰仕上げはこのころの流行である。

阪神・淡路大震災で被災し、北側の蔵が全壊したが、景観に配慮した建て替えがなされた。

 

040-1.gif

 

・西田酒造(呉春)

天保3年に17戸あった酒造家の1つで、弘化4年に九条家より「聖運」を頂戴し、大正末期に呉服の里に因んで「呉春」と改称。現在の当主は谷崎潤一郎の書生をしていた方で、酒造りにも並々ならぬこだわりを持っておられる。

主屋は昭和30年代に建て替えられてしまったが、酒蔵は18世紀末のものと考えられ、長く連続するむしこ窓などが風格を感じさせる。

 

040-2.gif

 

・河村商店

大正時代に建てられた辰野金吾設計のレンガ造りの建物。旧加島銀行。

現在は絨毯、インテリア用品などの店舗となっている。

 

040-3.gif

 

・教育研究所

市内では数少ない大正時代の洋館。旧池田実業銀行。平成12年度中に、教育研究所は市内施設に移転の予定であり、移転後の利用について検討されている。

 

040-4.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION