3. 内航船
内航船建造量予測は下図の手順で行った。
予測のベースは海造審答申値(1999年3月)である。但し、同予測値は次の点で見直しが必要である。
・日本海運集会所「内航船舶明細書」により1998年建造実績データを更新することにより、足元の建造量水準を修正する必要がある。
・海造審の対象船舶は5,000G/T未満に限られている。しかしながら、実際に建造される内航船は5,000G/T以上の船舶が少なくない。従って、10,000G/T未満まで予測対象船舶を拡大する必要がある。
・海造審答申以降、特に短期的な建造見通しについては、状況が変化している。今回の調査研究で実施した業界アンケート・インタビューにより、見通しを補正する必要がある。
さらに、見直しを行った船種別新造船需要予測値に対し、船型別建造シェアを設定し、船種別・船型別新造船需要値を求める必要がある。