日本財団 図書館


問6-4. 業界全体の船腹量は2年後に、どの程度過剰になるとお感じですか?(%)

008-1.gif

 

問6-5. 業界全体の船腹量は3年後に、どの程度過剰になるとお感じですか?(%)

008-2.gif

 

6]各社の新造船建造実績

新造船建造がボトムであった98年における各社の新造船建造実績は全体の6割強が皆無と回答しており、特に建造意欲が停滞していたと見ることができる。

このように建造実績が不振であった理由、「輸送量減少」、「内航運賃低下のための採算性悪化」の2要因が大半を占めている。今後、新造船建造が回復するためには、輸送量回復、運賃水準回復が必要条件であると言える。

 

問7. 昨年度における貴社の社船・定期用船の建造実績は5年前頃に比べおおよそどの程度の水準でしたでしょうか?(%)

008-3.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION