船舶用膜式流出油拡散防止装置に関する調査研究
シバタ工業株式会社
1. 調査研究の目的
貨物船やタンカー等船舶の座礁や衝突による油流出事故は大規模な海洋汚染へと発展する可能性がある。油流出の事故後の対策としては、有効な対策がなくオイルフェンスに頼っているのが実状である。しかし、オイルフェンスは支援船なしには展張できず、関係機関等から新たな機材の開発が求められている。
事故発生時の初動対策としては油流出の拡散を防止することがとくに重要であるといわれており、これが成功しなかった場合には過去の事故例に示されるように流出油の回収には多大の労力と時間を要することになる。また、沿岸域が好漁場や景勝地となっている我が国の場合は地域の経済に深刻な影響を及ぼす。
そこで船舶に搭載した膜材による流出油対策装置(オイルカーテン)が考案され、拡散防止効果に対する理論やメカニズムが明確にされた。また、基礎実験と模型による水槽実験によりその有効性が実証されている。
本研究は、実際の船舶に搭載しオイルカーテンとしての機能を発揮させるために必要な課題の抽出と検討を行い、実用化に向けた研究を行うことを目的とする。
2. 調査研究の内容
2.1 膜材の選定(代表的繊維材料)
2.1.1 試験項目
オイルカーテンとして最適な膜材を選定することを目的とし、代表的繊維材料(織物)について評価試験を実施した。供試体は汎用繊維材であり、仕様を表-1に示す。