§3. 取扱説明書記載事項
それぞれの製品における各項目は、人身への危害を未然に防ぐためここに記述してあるように取扱説明書に記載します。
〔ボート〕
1. オーナー・船長に守って頂くこと
オーナー・船長には下記のような遵守事項があります。
・取扱説明書を良く読んで理解して下さい。
・取扱説明書・サービスガイド・(*)に従って、適切なメンテナンスと定期点検を行って下さい。(*):オーナー・船長に渡す点検関連資料名を記入して下さい)
2. 安全の確保
艇の出航及び操船時には、オーナー・船長は、艇の点検、天候、海況の判断等安全確保のために適切な対応が出来るよう常に心がけて下さい。
2-1. このような時出航はやめよう
・天気予報で、強風注意報または警報が発令されている時。
・日本の沖合に台風がある時。
上記のような時、たとえ港内は静かでも、出口付近では潮流などと相まって思わぬ高波になっていることがあります。
2-2. 天気予報を確認しよう
海の気象は変わり易いものです。常に天気予報を確認して、天気が悪くなりそうな時は出航しないこと。又は即座に寄港することを守って下さい。
天気予報を知る代表的な方法
・新聞、ラジオ、テレビの天気予報
・電話の天気予報:ダイヤル177(航行水域に当たる地方の市街局番+177)
・地方気象台、漁業組合、マリーナ等への間い合わせ
・空を観察し天気を予想すること
2-3. 航行計画をマリーナ、身内又は友人に知らせよう
・むりな計画は立てない
・夜間航行はできるだけ避ける
・できるだけ2隻以上のグループで行動する
・行動水域の状況を調べておく
・天気が悪くなった場合の避難港を選んでおく
2-4. 安全備品を確認しよう
2-5. 定員以上は乗せない
2-6. 乗員と積荷に気をくばろう
・乗員や積荷はバランス良く配置する
・不必要な急加減速は避ける
2-7. 出航前に各部作動点検を徹底しよう
2-8. 法規、マナーを守ろう
2-9. 旋回はスローダウンして行おう
2-10. ジャンプは出来るだけ避けよう
2-11. 船内では火気厳禁
2-12. 遊泳時には機関を停止しよう
2-13. 遊泳者には近づかないようにしよう
2-14. 帰航後の点検を実施しよう
3. ドレーンプラグ
ドレーンプラグは上架した時に船内の水を排水するための栓です。警告として以下のように記載します。