日本財団 図書館


ISO(International Organization of Standardization)

国際標準化機構。工業製品の国際基準の策定を目的とする機関。

ISP(Internet Service Provider)

インターネット接続業者。顧客のモデムからの通信を受けてインターネットヘの接続、メール・アドレスの貸し出しなどを行う。

IT(Informationn Technology)

インフォメーション・テクノロジー、情報技術。または、情報技術にかかわるハードウェア、ソフトウェア全般。

JAVAスクリプト

従来は静的な表現のみだったWebページに、動き・対話性を付加することを目的に、JavaをベースにSun Microsystems社とNetscape Communications社が開発したスクリプト言語。

OS17階層

OSI(Open System Interconnection)。ISOにより標準化された通信機能の階層構造。通信機能を7階層に分け、各層ごとに標準的な機能モジュールを定義している。

PGP(Pretty Good Privacy)

Philip Zimmermann氏によって開発された暗号化ソフトウェア。ファイルやメッセージの暗号化・復号化、鍵の管理などを行う。

Ping Of Death

Dos攻撃の一つで、目標のコンピュータに対してpingコマンドを大量に送りつけ、他のサービスを行えなくさせる攻撃。

Pingコマンド

相手のコンピュータに対して小さなパケットを送り、それを受け取ったコンピュータが返信してきたパケットによって、そのコンピュータが稼動しネットワークに接続されていることを確認するためのコマンド。

RSA(Rivest Shemir Adleman)

開発者3人の名前が名称として使われている公開鍵暗号方式。公開鍵暗号の標準として広く普及している。

SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)

電子メールを送信するための通信規約。

SOCKS(SOCK-et-S)

アプリケーションが使用する通信規約に依存せずに、トランスポート層の上でアクセス制御を行うための標準的な通信規約。開発コード名がリリース後もそのまま使用されている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION