日本財団 図書館


*ただし大部分はダイヤルアップ接続でインターネットに常時接続されている環境には無いと想定される。

*このため、現状でのプライオリティは必ずしも高くないが、将来的には求車・求荷情報自体をインターネット上でも共有する、ポケベルだけでなく他の携帯端末、PDA端末等も活用可能とするといった多様な展開の可能性を想定し、将来の拡張性の高い機能整備に留意すべきである。

以上の検討から、会員のニーズは、低コスト、センターレスの仕組みを維持しながら、利用意向の高い決済システムを構築することであるといえる。また、将来的には情報をインターネット上で共有する発展可能性も含め、拡張性の高い仕組み構築が必要とされている。

第1章のまとめ

以上の検討から、フラミンゴの普及・発展に向けて、業務プロセスへの情報システム導入の必要性は高いと考えられることから、決済や保険加入をはじめとしたシステム構築の可能性について検討していくこととする。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION