●「車イスのサポート」コース
◎エスカレーター
○車椅子の人がエスカレーターで下りたり上ったりできるようにちゃんと工夫されていたことが、とても印象に残った。 (女・16歳/学生)
○下りるだけで、10分近くかかるので大変だなと思った。 (女・16歳/高校生)
◎切符の購入
○車椅子に乗っていると、お金を入れるところが結構高いなと思いました。 (女・26歳/パート)
○車椅子を後進しながら購入ポイントを決めていく点が難しかった。 (男・28歳/会社員)
◎車イスの重さ
○階段を上ったり下ったりしたときに車椅子を2人で持ち上げて運んだが、すっごく重たかった。 (男・17歳/高校生)
◎車イスの操作
○ただ押せばいいというのではなく、あくまで車椅子に乗っている人の事を考え、介助する側が主体となってはいけない。細かい心配り・気配りが重要であると思う。 (男・24歳/専門学校生)
○どのくらい間をあけて進んだら良いのかが難しかった。自分が車椅子に乗っているときに、前の人とぶつかりそうになってしまって恐かった。 (女・33歳/主婦)
○自分で操作するのは、曲がるときにどう曲がればいいのか分からないし、坂を上がる時には体力をとても使いました。 (女・10歳/小学生)
◎スロープ
○わずかの坂でも上るのが以外にきつかった。 (男・27歳/学生)
○勾配があまりきつくないなと思っても、自力で上るにはかなりきつい。 (男・36歳/建築設計)
◎その他
○車椅子に乗っていると、普段何とも感じない道がでこぼこに思えてお尻が痛かった。 (女・17歳/学生)