略語等の解説
アルファベット順
(用語の後にカタカナ表記を付した)
A
Accessible、Accessibility(アクセシブル、アクセシビリティ):意味は「近づきやすい」、名詞形は「近づきやすさ」、「近づきやすいこと」。具体的には、車いす使用者などが公共交通の乗り場に行く事ができ、乗降できることである。一語で示せる適当な日本語がないため、本書ではすべてカタカナ表記している。
ADA(エイ・ディー・エイ):Americans with Disabilities Act of 1990 アメリカ障害者法。本書での表記はADAに統一している。1990年7月26日に制定された。主として、雇用、公的サービス、民間事業者が運営する公共的施設・サービス、電気通信へのアクセスにおいて、障害者への差別の禁止を明示した。交通は公的サービスに含まれる。
Amtrak(アムトラック):National Railroad Passenger Corporationの通称。アメリカおよびカナダの一部で運行している都市間鉄道。1971年5月1日に、これまでの都市間鉄道を引き継いで連邦政府により設立。株の大部分は、連邦政府が所有している。全米では、アラスカ、ハワイなどを除く45州をネットワーク。大都市周辺では、自治体からの受託で通勤鉄道も運行している。
C
Community Transport(コミュニティ・トランスポート):主として都市部ではない人口の少ない地域で運行されるバスやバンなどの公共交通。零細な事業者やNPO的な組織が地域の足を確保するために運行する。自動車を所有できない層などにとっては生活上、欠く事のできない交通手段である。しばしば、コミュニティ・トランスポートの事業者は地域の上位の交通事業体と契約してパラトランジットの運行も行っている。日本でいうコミュニティバスなどとは異なる。
CTAA(シー・ティー・エイ・エイ):Community Transportation Association of America ワシントンに本部を置く、全米規模のコミュニティ・トランスポーテーションの支援NPO。イギリスにもCTA(Community Transportation Association)があり、情報交流などを行っている。
CTA(シー・ティー・エイ):Canadian Transportation Agency カナダの行政裁判所。アクセシブルな交通に関する政策を実現するための規則の策定を行う。また、交通に関する問題、特に人権侵害等があった場合に、当事者と交通事業者で解決できない案件について、公正な立場で判断を行う。以前はNTA(National Transportation Agency)であった。
CTA(シー・ティー・エイ):Canadian Transportation Act カナダ交通法。1996年、これまでのNTA(National Transportation Act)に代わり制定された。