日本財団 図書館


以上から、大型船においては、乗船→着席→下船という主たる行程以外にも、トイレの利用、船内の飲食施設や娯楽施設等の利用といった副次的行程のニーズも多いと考えられることから、大型船の水平移動において通路幅の確保、誘導・警告ブロックの敷設、手すりの設置といった点で問題があると思われる。

 

4-4-3-1-3. 垂直移動

大型船における垂直移動の問題点は以下の通りである。

 

1]舷門と旅客室の間で垂直移動が必要であるが、垂直移動機器の設置がされていないケースがある

 

○ 大型船においては、舷門と旅客室が複数層になっており、船内で垂直移動が必要なケースが多い。しかし、エレベーター、エスカレーター等の垂直移動機器が設置されていないケースがあり、車いすを使用する肢体障害者等の移動に際して問題となると思われる。

 

4-4-3-1-4. 旅客室

 

大型船における高齢者・障害者の旅客室における問題点は以下の通りである。

 

1]優先席の設置がないケースがある

2]船体動揺に備えた、車いすの固定装置の設置がない

 

○ 車いす使用者は客席への着席が困難な場合があり、車いすのまま滞在できるスペースが必要となる。大型船では車いすのための専用スペースとまではいかないにしても車いすのままアクセスが可能で滞在できるスペースがあった。

○ 高齢者や障害者向けの優先席を設置しているケースは少なかった。

○ 荒天時の車いすの転倒や暴走といった事故を防止するために必要と考えられる車いす固定装置が設置されている船舶はなかった。

 

以上から大型船の高齢者・障害者用旅客室については、優先席の設置と車いすの固定装置の設置が問題点と考えられる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION