山口県児童センター
〒753-0811 山口県山口市吉敷木崎4376-1 TEL.083-923-4633 FAX.083-923-4635
設置主体:社会福祉法人 山口県社会福祉事業団
運営主体:社会福祉法人 山口県社会福祉事業団
人口:140,172人(山口市)
設立年月日:昭和56年7月25日
職員数:館長1名、副館長1名、育成課長1名、主任1名、主事1名、主任児童厚生員1名、属託職員2名、臨時職員1名
開館時間:午前9時00分
閉館時間:午後4時30分
休館日:月曜日、祝祭日(5/5・10/10・11/3を除く)、年末年始(12/28〜1/4)
地域環境:公園の中に位置し、四季折々の自然を感じながら、利用者はのびのびと遊びを満喫している
ボランティアコーディネーターの育成事業
子どもボランティア
活動の概要
1]目的
児童健全育成の一環として、児童がボランティアについての理解を深めるとともに、ボランティアの輪を広げ、社会に寄与する人材を育てることを目的とする。
2]対象
子どもボランティア講座 小学3年生以上
児童センタークリーン大作戦 小学生
子どもボランティアバサー 小学生
3]指導者
子どもボランティア講座講師
山口市社会福祉協議会
山口市ボランティア協会手話の会
点訳ボランティアグループ「のばらの会」
4]内容
子どもボランティア講座
5月20日 山口市社会福祉協議会との打ち合わせ
6月5日 募集広報「センターだより」配布(県下)
6月19日 センター内調整後山口市社会福祉協議会との打ち合わせ
7月14日 運営についての最終調整
7月27日〜8月4日 子どもボランティア講座
児童センタークリーン大作戦
8月20日 センター内運営についての最終調整
8月28日〜29日 児童センタークリーン大作戦 児童センター広場の掃除
子どもボランティアバザー
9月10日 募集プリント配布(「子どもボランティア講座」受講生他)
9月30日 センター内調整
10月6日 センター内運営についての最終調整
10月10日 子どもボランティアバザー
児童センター主催「子ども食と文化の祭典」で子どもによるバザー
活動の成果
「ボランティア」という言葉が身近になり、ボランティア活動への興味や関心が高まり活動の広がりをみせています。