日本財団 図書館


副問3. 長崎港において新たに開設が求められる航路の寄港地として、以下の中からあてはまるものにいくつでも○印をつけて下さい。

135-1.gif

※ASEAN5:シンガポール、タイ、マレーシア、フィリピン、インドネシア

 

問9. 長崎港を利用するにあたって最低限必要となる輸送頻度として、以下の中から最もよくあてはまるもの1つに○印をつけて下さい

135-2.gif

 

問10. 長崎港を利用するにあたって求められるリードタイム(輸送日数)の条件として、以下の中から最もよくあてはまるもの1つに○印をつけて下さい。

1. 現状と比較して、リードタイムが短縮される必要がある

2. 現状と比較して、リードタイムが同等に維持される必要がある

3. 現状と比較して、リードタイムが多少長くなっても構わない

 

問11. 長崎港を利用するにあたって求められる輸送コストの条件についてお伺いします。

副問1. 長崎港を利用するにあたって求められる輸送コストの条件として、以下の中から最もよくあてはまるもの1つに○印をつけて下さい。

1. 現状と比較して、大幅に輸送コストが削減される必要がある

2. 現状と比較して、少しでも輸送コストが削減される必要がある

3. 現状と比較して、輸送コストが同等であれば利用できる可能性がある

4. 現状と比較して、輸送コストがやや高くなっても利用できる可能性がある

5. その他(具体的に                             )

 

副問2. お差し支えなければ、現在、貴社が最もよく利用される港湾において、最も中心となる相手地域との間でコンテナ貨物を輸出入される際のおおよその輸送コストをお教え下さい。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION