日本財団 図書館


005-1.gif

 

滋賀県議会議長

山嵜 得三朗

 

このたび、第44回全日本水上スキー選手権大会ならびに第27回ジャパンオープン水上スキー大会が、本県草津市において、盛大に開催されますことを心からお慶び申し上げますとともに、全国各地からご参加いただきました皆様方、ようこそ水上スキーのメッカ、琵琶湖へおいでくださいました。心から歓迎いたします。

近年、自然と大いにふれあいながら、ゆとりと潤いを求めるライフスタイルが定着してきた感があり、アウトドア・スポーツヘの関心も年々高まってきております。

このような中、水上スキーは照りつける太陽のもと、水上で自然と一体となった解放感が満喫できる水上スポーツとして、根強い人気があります。

折しも、季節は、琵琶湖が最も躍動的で、映える季節でございます。どうか選手の皆様におかれましては、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮され、ご健闘願うとともに、友情の輪を広げていただくことはもちろんのこと、夏の琵琶湖を大いに満喫していただきたいと思います。

最後に、本大会の開催にあたり、ご尽力いただきました関係各位に対しまして、心からお礼申し上げ、歓迎の挨拶といたします。

 

005-2.gif

 

草津市長

古川 研二

 

ようこそ「人と環境にやさしいまち草津」においでくださいました。

夏の太陽が燦々と降り注ぎ、琵琶湖を囲む山々の緑も一段と輝きを増す中、本大会が全国各地からの精鋭をお迎えし、このように盛大に開催されますことは誠に喜ばしく、草津市民を代表いたしまして、心から歓迎申し上げます。

本市では長い歴史を物語る草津宿本陣や人と自然の調和をめざした市立水生植物公園みずの森、県立琵琶湖博物館などたくさんの見どころがございますので、皆様方も今回のご来草を機にぜひ琵琶湖に育まれた豊かな自然と文化を満喫していただきたいと思います。

特に会場に隣接しております烏丸半島内の水生植物公園みずの森の横には、壮大なハスの群生地があり、今が一番の見頃でありますのでご覧いただければ幸甚に存じます。

本大会を通じて選手の皆様方が、力と技とスポーツマンシップの高揚と栄冠を獲得されるため、悔いのない試合を展開されますことを祈念いたしますとともに、勝敗をこえての親善と友好の輪を一層広げていただきたいと考えております。

最後になりましたが、本大会の開催にあたり多大のご尽力を賜わりました関係各位に深く敬意を表しますとともに本大会がますます発展されますよう祈念いたしまして、歓迎の挨拶といたします。

 

005-3.gif

 

草津市議会議長

井口 賢蔵

 

真夏の青空と琵琶湖のさざなみのもと、第44回全日本水上スキー選手権大会」が、本年も草津市で開催されますことを心から歓迎申し上げます。

これもひとえに、関係各位のご尽力と地元の皆様のご支援、ご協力の賜物であり、衷心より厚くお礼申し上げます。

さて、草津市は日本最大の湖、琵琶湖の南部に位置する中核都市として着実な歩みを続けており、今や人口も10万人を優に越え、県内二番目の都市となりました。

会場に隣接する烏丸半島には、「市立水生植物公園みずの森」や「県立琵琶湖博物館」、UNEPの「国際環境技術センター」など、21世紀のキーワードと言われております「人と環境」との調和をめざした施設整備が図られているところであります。

このような、豊かな環境に恵まれた当地において本大会が開催されますことは、琵琶湖の環境に対する皆さんの理解と意識の高揚に誠に意義深く、また草津市を全国にアピールする絶好の機会を得ましたことは、本市の発展と活性化に大きく寄与するものと確信をいたしております。

選手の皆様には、日頃から鍛えられました技と力を存分に発揮され、それぞれに悔いのない競技をいただき、当地が良き思い出の地となりますよう祈念いたしまして、私の歓迎のことばといたします。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION