日本財団 図書館


9月9日(水)

2回目の星野村下見。この日の確認ポイントはおよそ100ポイント。とりわけ気をつかうところは「チャレンジコース」「夕食のバーベキュー」「星空観察」の3つで、中でも「星空観察」は要注意。短い距離とはいえ、暗い夜道を講演会場から芝生広場まで、全員で移動しなくてはならない。また広場に着いてからも、十分な数の望遠鏡と指導員の確保、周囲の安全性、星を見る方角の障害物の有無など大変だ。アイポイントの高城さんや九電の近藤さんに尽力いただいたから何とか進行したものの、もしもを考えるとぞっとする。

 

019-1.gif

 

9月14日(月)

350人の参加者全員に「申し込み用紙」「注意事項」などを送る。

 

9月16日(水)

もういつの間にか10日前。でもいまだに指導者の人選が日々修正されている状態だ。正直言って不安。でもまあいいか。どうにかなるさ。

 

019-2.gif

 

9月20日(日)

結局どうにかなって、指導者のメンバーもほぼ確定段階に入る。しかし、今回の準備のいろいろの中で、たくさんの人たちの善意や智恵に支えられてやっと「どうにかなっている」こと、つくづく認識させられた。本当に心の底から感謝だよね。特に星野村の坂元専務には、何度も何度も助けられた。すべてを掌握しつつ、バランスよくものごとを判断し、しかも守勢でなくいつも明るく前向きだ。この人がいなかったら、この企画はきっと実現しなかっただろうとさえ思う。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION