(10) 日本電信電話NTT横須賀研究開発センタ訪問調査(平成10年11月9日)
・ 調査員
今津 隼馬(委員会委員長)、菅原 小五郎(第2分科会座長)、田村 彰久(委員会事務局員)、多田 孝人(委員会事務局員)
・ 面談者
水野 秀樹(ワイヤレスシステム研究所衛星通信研究所 部長)
三次 仁(ワイヤレスシステム研究所衛星通信研究所 部長補佐)
風間 宏志(ワイヤレスシステム研究所衛星通信研究所 衛星通信方式研究 グループリーダ)
渡辺 光庸(ワイヤレスシステム研究所衛星通信研究所 構造研究 グループリーダ)
その他各現場の研究者
・ 調査事項
研究開発センタの組織及び研究事項
マルチメディア通信技術関連施設見学及び質疑応答
衛星通信技術関連施設見学及び質疑応答
(11) 第2回海事衛星通信の最適利用比較検討会(平成10年11月12日)
議題
(1) 海事衛星通信の最適利用に関する調査研究報告書のまとめについて
(2) その他
議事概要
・ 実船実験を担当した運輸省航海訓練所及び当協会の担当者間で、調査研究報告書(案)の作成について、委員会の意向を加味しながら協議を行った。
(12) 第7回第1分科会(平成10年11月16日)
議題
(1) 各委員の提供資料について
(2) 報告書のまとめについて
(3) その他
議事概要
・ 議題(1)について、各委員及び事務局より資料説明が行われた後、質疑応答が行われた。
・ 報告書目次(案)について事務局より説明が行われた後質疑応答が行われ、委員長より、各委員に対して執筆担当の割り振りが行われた。
(13) 第7回第2分科会(平成10年11月18日)
議題
(1) 報告書のまとめについて
(2) その他
議事概要
・ 事務局より乗船調査及びNTT横須賀研究開発センタ調査について報告が行われた後、質疑応答が行われた。
・ 事務局よりアンケート調査のまとめ及び報告書目次(案)等について説明が行われた後、審議が行われ意見を年末迄に事務局に提出することで了承された。