日本財団 図書館


・ 96年6月、輸入関税率を10分の1程度に引下げるとともに、課税の際の為替レートを1ドル100チャット以上て換算(それ以前は公定レートで換算)する措置を実施。

○ 外貨送金規制

昨年7月、FECを引当とする外貨送金を一ヶ月当たり五万ドルに制限するとの通達が出された。

 

5. 政府開発援助

 

(1) 実績

 

101-1.gif

(注) 有償・無償資金協力は約束ベース、技術協力は実績ベース。

 

(2) ミャンマーに対する我が国援助の現状

・ 88年に、緊急的・人道的案件などを除き、新規援助は原則停止していたが、95年には、アウン・サン・スー・チー女史の自宅軟禁解除を評価して、既往継続案件(88年以前にコミットメントがなされたが実施に至っていない案件や工事が完了していないもののこと)や民衆に直接に役立つ基礎生活分野(ベーシック・ヒューマンニーズ)の案件を中心にケース・バイケースで検討・実施するとの方針に見直された。

・ 95年10月には、この方針に沿って、「看護大学拡充計画」に関する16.25億円の、無償資金協力を実施した。

・ 有償資金協力は87年以降新規の供与を行っていないが、援助停止前に実施されていた「ヤンゴン国際空港拡張計画」につき、安全面から緊急に必要な措置に限定して25億円規模の工事を再開することを決め、3月11日ミャンマー側に通報した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION