日本財団 図書館


第2章 「マレーシア」

 

第1節 マレーシア国家の基本的指標:

Malaysian Maritime Source Book 1996/97 及びJETROなど

 

国名:

Malaysia

国土面積:

329,733平方キロメートル(日本の0.87倍)

人口:2,117万人(96年央)

Labor force (95) 8.1 million: Employment 7.8 million

首都:

クワラルンプール

主要言語:

Bahasa Malaysia、English、Chinese、Tamil

宗教:

イスラム教、仏教、ヒンズー教

通貨:

リンギ(98年9月末1ドル=3,762リンギ:因みに98年1月末外貨管制前1ドル=4.3985、95年1ドル:2.50リンギ)

政体:

立憲共和制

元首:

第11代国王 Yang Di Pertuan Agong/

第10代国王 トクアンク ジャーファー(94年4月即位)

議会:

二院制

内閣:

首相 マハティール モハマド(81年7月就任)

農牧林水産:

農業従事者187万人 一人当たり農地4.2ha、農業立国可能国

コメ207万トンなど穀類、果物、コーヒー豆、カカオ豆、葉煙草、天然ゴム、畜産、原木4604万立方m 漁獲量124万トン

鉱業:

石炭17万トン、原油3111・天然ガス953千兆ジュール、鉄鋼17万トン、銅、すず、ボーキサイト、銀、金など

工業:

コプラ、パーム油、粗糖、肉類、皮革、ビール、紙巻、綿糸、化学繊維、製材、綿糸、パルプ、紙、窒素肥料、プラスチック、タイヤ、セメント、電化製品

貿易依存度95年:

(注:極めて高い数値。最近はGDPの2/3程度)

輸出94.1%:737億ドル;食料品、原材料・燃料、工業製品、電気機械パーム油、木材、原油

輸入99.1%:776億ドル;食料品、電気機械、鉄鋼、自動車、航空機

観光:観光客720万人規模 観光収入32億ドル規模

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION