日本財団 図書館


資料3 委員会・作業部会議事概要

平成10年度 海上交通情報システムに関する調査研究

第1回 委員会 議事概要

1. 日 時 :平成10年5月28日(木) 14:00〜14:45

2.

場 所

 :

海事センタービル 801・802会議室
千代田区麹町4-5

3. 出席者 :(順不同、敬称略)

<委  員>

佐藤修臣、今津隼馬、日當博喜、増田恵(代 斉藤光明)、澤山惠一、上野章、橘萬藏、
佐藤辰雄、森部保(代 塩沢進)、國賀雄三郎、津田勝久

<関係官庁>

宮井真一郎、綾塔輝美造(代 上岡宣隆)、吉田民平(代 中平和俊)、山内一良(代 河野優)、
今井秀政、八島邦夫(代 志賀一夫)、野一色修平(代 小泉悦次郎)、本田隆文(代 種章裕)、
小関博之、新田太久三、岩崎孝、黒川暁博、浜崎広海、田中博、林建之(代 松葉武彦)

<関係出席>

上山伸二

<事 務 局>

細見忠美、鍋田勝義、鏡信春、平野靖二

4. 議題

(1) 事業計画について
(2) 伊勢湾における航行情報の現状について
(3) その他

5. 配付資料

(1) IM-1-1 海上交通情報システムに関する調査研究事業計画(案)
(2) IM-1-2 伊勢湾における航行情報等の現状

6. 議事概要

(1) 第1回委員会開催にあたり、事務局を代表して日本海難防止協会細見常務理事から挨拶があった。
(2) 出席者の紹介が行われた。
(3) 委員長に佐藤(修)委員が選任された。
(4) 事務局から、資料IM-1-1「海上交通情報システムに関する調査研究事業計画(案)」について説明が行われ、下記の質疑応答があり、承認された。委員長により、作業部会長に今津委員が指名されるとともに、伊良湖三河湾水先区水先人会および四管区警救部に検討海域における現状の課題等についての資料を作業部会に提出してほしいとの要請がなされた。

・ 名古屋港の管制と伊良湖の管制の連携についても検討してほしい。
・ 名古屋港の管制と伊良湖の管制の連携については、検討したからといって直ちにできるとは限らないので、要望という形で意見をまとめてもらいたい。
・ 海上交通センターの具体的な設置場所は決まっているのか。
・ ハード面には別の委員会でこれから検討される。この委員会での検討を反映させたい。

(5) 事務局から、資料IM-1-2「伊勢湾における航行情報等の現状」について説明が行われた。

・ 航行指導により備え付けることとされている海図第1053号については、世界測地系による第W1053号が刊行されている。

(6) 第1回作業部会と現地調査をあわせて行うこととし、開催予定を7月末から8月初旬とした。

以上

 

 

前ページ    目次へ    次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION