日本財団 図書館


2.2)試験条件

試験条件はJIS Z2371に準拠した。

・試験温度 35℃

・NaCl水溶液濃度 5%

・試験期間 90日

3)試験結果及び考察

各供試材の90日塩水噴霧試験後の外観写真を図3.2-4に示す。

各供試材とも、試験後に腐食スケール除去を行い、重量計測を行った。各供試体の腐食量を図3.2-5に示す。一般に全面腐食時の減肉量が0.05mm/y以下の腐食速度の材料は耐食材料として使用することができると言われている。Custom450、SUS630、SCS24、SUS410、FV535、6Al-4V-Tiについては、減肉量が0.05mm/y(90日で腐食量が約19mg/cm2に相当)よりも少ない。SUS403については、腐食減肉量が多く、また外観状況から孔食も多数発生している。またFV535については、試験後の写真からは若干錆が発生しているが、腐食減肉量は少なく、腐食スケール除去後の写真から孔食は認められなかった。

4)まとめ

圧縮機材料を対象に、90日間の塩水噴霧試験を、NaCl濃度5%、温度35℃の条件のもとで行い、次の結果を得た。

1]Custom450、SUS630、SCS24、SUS410、FV535、6Al-4V-Tiについては、良好な耐食性が得られた。

3]SUS403については減肉量が多く、孔食が多数発生していた。

平成11年度はケーシングなど主要構造部材にっていも同様に耐食性の評価を行う予定である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION