9. <再生トイレットペーパーを使っていないと上げた方にお聞きします。なぜ使わないのですか?(気にしていない方を含む)>
1]紙がかたそうだから 0人
2]いやなにおいがしそうだから 0人
3]色が白くないから 0人
4]なんとなくいやな感じがする(不衛生) 0人
5]その他の理由
*関心がなかった。
*あまり気にしていなかった。
○再生トイレットペーパーを使っている人は意識して使っているが使っていない人は関心がなく、あまり気にしていないことが判った。
○次に展示してある30種類のトイレットペーパーを実際に見て、さわってもらいました。参加者より男女各一名づつ前に出てもらい、1回に使用するトイレットペーパーの長さを切り取ってもらいました。
10. <1回あたりどれぐらい使用していますか。>
○これに家族数を当てはめれば、1年分の使用量を出せることがわかりました。またバージンパルプよりも再生紙を使うことが大切なこともわかりました。
○事例発表をする前に再生紙のトイレットペーパーができるまでのビデオをみました。
<事例発表>
1]オフィス町内会さんから話しを伺いました。
平成3年8月発足したオフィス町内会は環境NGO(非政府組織)として古紙の共同回収に取り組んでいます。資料の真ん中に4つの表があります。ひとつはまず、オフィスで紙を分けること。