日本財団 図書館


“私たちはどんな電気器具をもっているのか”を調べたグループもあります。調べに参加した人14人。約80種類の電気器具がありました。こんなにも電気製品に埋もれて生活しているのかと驚き、電気器具に振り回されない生活をしたいと考えました。電気ポットは14人中8人持っていて、8人とも必要ないと思っていました。いつでも熱いお湯が出るという便利さに、1日1460Wもかかるのです。

 

■電気器具こんなに持っていました

068-1.gif

 

各器具の消費電力と使用時間を調べ、ひとりひとりが、自分の家はどこに気をつければ省エネになるのか、家族構成、年齢、生活のしかたによってどんな電気器具が必要かを見直していきたいものです。

 

【Q-8】あなたはテレビを何台持っていますか?

・2台以上=25 ・1台=5 ・なし=0

1日のうち、テレビをつけていた時間を1週間調べて平均してみると、

・30歳代…短い

子育てに忙しい

テレビに子守りはさせたくない

子どもにだらだら見せたくない

・40歳以上(壮年)…長い

ついついつけっぱなし

つい見てしまう

音がないと寂しい

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION