日本財団 図書館


(3) 陳永寄、王鉄民、蕎西現、編『黄河流域の水不足の都市における水資源の需給計画』、鄭州、黄河水利出版社、1997年:11

(4) 劉昌明と何希吾、『21世紀の中国における水問題戦略』、北京、科学出版社、1996年: 5

(5) P. William Reidhead, Suchi Gupta, Deepti Joshi編、『インドの環境状況報告(定量分析)(State of lndia's Environment Report[A Quantitative Analysis]』、ニューデリー:Tataエネルギー研究所、1996年、12-13。1990年にラジャスタン州では、華北とほぼ同量の1人あたり562立方メートルの水が使用可能であった。『水資源の維持、不足の解消:第2の改善』(Sustaining Water, Easing Scarcity: A Second Update)、ワシントンD.C., Population Action International

(6) バングラデシュは1980年代と90年代初頭に、浅ポンプ井戸を設置するという「地下水革命」を行った。Mark W.Rosegrant、『21世紀の水資源:深刻化する不足と悪化する水質、そして対策への助言』(Water Resources in the 21st Century: Increasing Scarcity, Declining Quality, and Implications for Action) UNU/IAS Working Paper No.3、東京:国連大学、1996年:15

(7) 劉と何、1996年:101

(8) 『黄河流域の洪水と旱魃による災害』、鄭州、黄河水利出版社、1996年:14

061-1.gif

(10) 『中国の洪水と早魁による災害』、北京:中国水利出電力出版社、1997年:400-401

(11) 地下水に影響を与える、地球化学プロセスによるこの程の『自然な』汚染は、飲料水用にヒ素を含む地下水を使用しているバングラデシュと西ベンガルにおいても、最近大きな健康問題として認識されている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION