3 評価と展望
(1)参加者の感想より
1]手打ちうどんづくり
《児童生徒》
・薪に火をつけたり、うどんを切ったり、とても楽しかったです。
・初めて自分で作ったうどんを食べたら、とてもおいしかった。作っている途中は楽しく、ドキドキしたところもあった。
・うどんが均等に切れた。かたづけるのが大変だった。
・火をおこしたり、練ったり、のばしたりとても楽しかった。おいしかった。
《保護者》
・思ったよりも簡単にできて、とてもおいしく食べられました。家に帰っても作りたい と思います。子どもも「おじいさんとおばあさんに作ってあげる」と張り切っています。ボランティアの方もとても親切で、楽しく作れました。
・ふだん子どもと一緒に料理をする機会がなかなかありませんが、皆で一つの物を作り上げるという喜びがありました。
2]ペットボトルロケットづくり
《児童生徒》
・クラブ活動で作ったことがあったけど、本格的で楽しかった。
・前に羽根を画用紙で作ったことがあったけど今日のロケットづくりは初めて。
《保護者》
・とても環境の良い所で、親子で楽しいひとときを過ごせました。また参加したいです。
・ 2時間半ぐらいで完成するなんて少し感動しました。家に帰って作ってみたい。
・ 子どもと楽しくロケットづくりができ、参加して良かったと思う。今後もこのような企画には是非参加したいと思う。
・手軽に製作ができ、大変よかった。これからも楽しい企画をお願いします。
・子どもと一緒に楽しめました。物を作ることは面倒だが、完成した時の喜びは格別の ものがあります。更にスペースシャトルの打ち上げのように自分の作ったロケットが空高く上がるのは痛快でした。
(2)事業の成果と今後の課題
参加者の感想からも伺えるように、この事業に対する期待は大きい。親子が共に自然の中で喜びや感動を共有し合う機会が少ない今日、これらの事業の中で親子に驚きや喜び、成就感などを共有させることができたことは大きな成果である。特に本所では野外施設が充実しており、自然の中で事業の多くが実施できた意義は大きい。
今後は、参加者のアンケートやスタッフによる「新しい企画も考えていきたい」「もっと障害者の参加しやすい体制にしたい」などの反省をもとに事業の改善と開発を行い、より一層の充実を図り、参加者の期待に応えていきたい。
また、本所ではこの事業に対して全面的に支援していただけるボランティア団体があり、ボランティアに対する参加者の評判は非常に高いものがある。本所としてもボランティアが意欲的に取り組めるように、企画の段階から共に事業を考え、実践できるように時間的な面の効率化を図っていく必要がある。