I.5.2.1.1.6 優先順位(P)
このフィールドは、低優先順位のSVCの場合は0に、また、高優先順位のSVCの場合は1に設定する。このパケットの値は、ISO 8208パケットの優先順位機構から得るものとする。
このフィールドは、ISO 8208パケットが優先順位機構を持たないかまたは0と1以外の優先順位が規定されている場合には、0に設定しなければならない。
I.5.2.1.1.7 シーケンス番号(SN)
特殊なSVCについては、各パケットに番号を振るものとする。
I.5.2.1.1.8 チャネル番号(CH)
チャネル番号は、ANIにとって利用可能なSVCチャネル番号のプールから選択するものとする。このプールは、0〜15の16個の値で構成する。最も利用度の高いチャネル番号を、このプールから選択する。利用可能なチャネルは、状態plにあるチャネルとして定義する。VDLモード3のサブネットワークが使用するチャネル番号とDTE/DCEインタフェースが使用するチャネル番号との一致は、当該チャネルがアクティブである間は維持しなければならない。
I.5.2.1.1.9 モバイル・アドレス(AM)
このアドレスは、0〜15の値域内におけるモバイルDTEサブアドレスとする。そのアドレス値は、ISO 8208パケットに内蔵される発呼側DTEアドレスの2桁の最下位数字から抽出し、2進値の表現に変換して得るものとする。
I.5.2.1.1.10 地上アドレス(AG)
このアドレスは、0〜15の値域内における地上DTEサブアドレスとする。そのアドレス値は、地上のルート初期化交換に内蔵される着呼側DTEアドレスから抽出し、2進値の表現に変換して得るものとする。
I.5.2.1.1.11 充填フィールド
充填フィールドは、バイト境界上に後続のデータ・フィールドを整列させるために使用するものとする。
I.5.2.1.1.12 高速セレクト・フィールド(FS)
Oの値は、当該パケットが高速セレクト・データを持たず、かつ、FL及びFDのフィールドが現存しないことを示すものとする。1または2の値は、パケットが高速セレクト・データを持ち、FL及びFDのフィールドが現存することを示す。1の値は正常な高速セレクト運用を示し、2の値は限定された応答を持つ高速セレクトを示す。3のFS値はまだ定義されていない。