日本財団 図書館


■徳島県

あめご弁当(阿波池田駅)

吉野川(阿波池田駅)

■香川県

讃岐五目ずし(高松駅)

あなごめし(高松駅)

■愛媛県

醤油めし(松山駅)

斗牛弁当(宇和島駅)

■高知県

かつおたゝき弁当(高知駅)

土佐さわち(高知駅)

■福岡県

うにめし御料理(門司駅・小倉駅)

かしわめし(折尾駅)

■佐賀県

むつごろうちらし寿し(肥前山口駅)

錦弁当(肥前山口駅・佐賀駅)

■長崎県

卓袱弁当(長崎駅)

高菜べんとう(佐世保駅)

■熊本県

あさりめし(熊本駅)

鯛の姿ずし(三角駅)

■大分県

えのは姿すし(別府駅)

あなご寿し(佐伯駅)

■宮崎県

五目とりめし(都城駅)

椎茸めし(宮崎駅)

■鹿児島県

とんこつ弁当(西鹿児島駅)

薩摩鳥めし弁当(鹿児島駅・西鹿児島駅)

 

主な郷土料理

 

■北海道

ジンギスカン、三平汁、ルイベ、イカそうめん

■青森県

鱈のじゃっぱ汁、いちご煮、林檎

■岩手県

どんこ汁、ひっつみ、わんこそば、南部せんべい

■宮城県

仙台長茄子漬、ほや、温麺、笹かまぼこ

■秋田県

塩汁鍋、きりたんぽ、ハタハタ料理、稲庭うどん

■山形県

どんがら汁、芋ご煮、さくらんぼ

■福島県

ウニの貝焼、身不知柿、薄皮まんじゅう

■茨城県

鮟鱇のとも酢、水戸納豆の天麩羅

■栃木県

日光湯葉、干瓢、たまり漬け

■群馬県

下仁田蒟蒻、水沢饂飩、磯部煎餅

■埼玉県

忠七めし、深谷葱、芋菓子

■千葉県

鯵のさんが、鮑、ながらみ、落花生

■東京都

江戸前鮨、鰻の蒲焼き、くさや、羽二重団子、あしたば茶

■神奈川県

鎌倉の精進料理、さざえの壺焼き、小田原梅干し、蒲鉾

■山梨県

ほうとう、煮貝、公魚、葡萄、桃

■長野県

野沢菜漬、蕎麦、吾平餅、鯉料理、馬刺し

■岐阜県

鮎料理、朴葉味噌、柿羊羹

■静岡県

鰻、山葵・わさび漬け、茶、石垣苺

■愛知県

かしわ料理、ういろう、きしめん、守口漬

■新潟県

のっぺい、鮭の酒びたし、笹団子、わっぱ煮

■富山県

鱈汁、蛍烏賊料理、烏賊の黒づくり、黒部西瓜

■石川県

治部煮、鮴料理、かぶらずし

■福井県

ぼっかけ、永平寺味噌、越前蟹、小鯛のささ漬

■滋賀県

鮒鮨、あめ煮、近江牛

■京都府

いもぼう、湯豆腐、湯葉、京漬物、宇治茶

■三重県

蛤料理、伊勢海老、てこねずし、松阪牛

■大阪府

うどんすき、大阪ずし、ハリハリ鍋

■兵庫県

松葉蟹、神戸牛、焼あなご、明石焼き

■奈良県

のっぺい、柿の葉ずし、吉野葛

■和歌山県

めはりずし、なれずし、鯨料理、那智黒、梅干

■鳥取県

松葉蟹、辣韮、二十世紀梨

■島根県

鯛飯、鯱の奉書焼、出雲蕎麦、あご野焼き

■岡山県

飯借料理、白桃、鯛の浜焼

■広島県

牡蠣料理、ワニ(鱶)料理、もみじ饅頭

■山口県

河豚料理、仙崎蒲鉾

■徳島県

たらいうどん、鳴門若布、祖谷の蕎麦

■香川県

讃岐うどん、オリーブ、手延べ素麺、しょうゆ豆

■愛媛県

鯛料理、五色素麺、伊予柑

■高知県

皿鉢料理、ドロメ(鰯の稚魚)料理、土佐ぶし

■福岡県

柳川鍋、おきうと、辛子明太子

■佐賀県

103-1.gif

■長崎県

卓袱料理、皿うどん、ちゃんぽん、カステラ

■熊本県

馬刺、辛子蓮根

■大分県

城下鰈、だんご汁、臭橙

■宮崎県

冷や汁、日の出南瓜

■鹿児島県

薩摩揚げ、黍魚子、鶏飯、豚骨料理

■沖縄県

チャンプルー、豚肉料理、沖縄そば

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION