日本財団 図書館


2. 交通ボランティアについて

 

「交通ボランティア」

 

ここでは、鉄道ターミナルやバスターミナルなど、公共交通施設内で、障害者や高齢者に対して、階段の昇降、乗車の案内など移動に伴う簡単な介助及び、駅員や専属のガイドヘルパーなどの側面支援活動をするボランティアを指します。

 

(1) 交通ボランティア活動実施経験の有無

 

1. 有り(主要活動場所:         ) 2.無し

 

(2) (経験有りの場合)交通ボランティア実施の際の問題点

 

(a) 足りない設備、既存設備の改善点

 

(b) その他(人員確保、研修、行政支援等) 

 

(3) 交通ボランティアを行う際の外部からの支援

 

(a) 支援の必要性・支援者

092-1.gif

 

(b) その他支援が必要な項目

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION