日本財団 図書館


〔情報提供のあり方〕

● 貴団体の情報発信の現状

● 交通ボランティア実施の上で交通事業者側から提供して欲しい情報

● 交通ボランティア実施主体としての情報提供のあり方

〔育成方法〕

● 交通ボランティア講習会受講経験の有無

● 交通ボランティア講習会実施経験の有無

● 行政や民間主催の交通ボランティア講習会への講師派遣等協力の可否

● 交通ボランティア育成方法のニーズ

 

(4) 自治体の交通ボランティアに対する考え方の把握

 

表1に示した地域の地元自治体(市及び都道府県)及び社会福祉協議会等における交通ボランティアに対する考え方について、ヒアリング調査を実施した。

 

【調査項目案】

〔属性データ〕

● 自治体名・団体名

● 連絡先

● 管内の人口・高齢者・障害者数

● 管内のボランティア数と活動分野別内訳

〔移動制約者の交通施設利用の現状等〕

● 交通事業者に対する移動制約者向け設備の整備に関する支援制度の有無と内容

● 管内の移動制約者用設備の情報把握状況

● 交通ボランティアの有無

● 移動制約者の交通利用支援施策上の課題

● 交通事業者に対する支援施策上の課題

〔交通ボランティア活動についての考え方〕

● 交通ボランティアについての必要性

● 交通ボランティア定着に向けての支援制度の考え方

● 自治体・社協としての交通ボランティア活動に協力可能な事項

● 自治体職員の交通ボランティア参加の可能性

〔ネットワークの考え方〕

● 広域間ボランティアの連携に関して支援可能な事項

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION